Twitter・Instagramでのジーナ式の個別DM相談人数100人以上の経験からジーナ式を独自に考察・解説

【ジーナ式】はじめよう! ジーナ式開始手順

こんにちは、KANAです。2020年1月生まれの男の子をジーナ式で、いつもニコニコぐっすりベビーに育てたママです。

本記事では

本記事は、ジーナ式をこれからはじめる方に向けに書いている記事です。

ジーナ式をはじめる前に

ジーナ式を始める前に私がやったほうがいいと思うことは3つです。

①本をしっかり読みましょう
②ご家族とジーナ式について話し合いましょう
③何が目的/目標なのか確認しておきましょう

本をしっかり読みましょう

ここは絶対条件です。

SNS・ブログなどからの情報だけでは足りません。
上手くいかないときのヒントは本にあります。

ご家族とジーナ式について話し合いましょう

ジーナ式をするにはご家族の理解と協力が必要です。
きちんとジーナ式について話し合ってから始めるとよりスムーズです。

何が目的/目標なのか確認しておきましょう

これは人によって違うと思います。

私の場合は
・1日をどう過ごしたらいいか目安がほしい
・なんで泣いているかわかるようになりたい
・息子にご機嫌でいてほしい
・私自身息子と笑顔で接したい
・ぐっすり寝てほしい
・夫も育児ができる環境にしたい
 (ママじゃなきゃダメな環境にしたくない)
でした。

特に、ジーナ式こんなに細かくできない!そう思う人はココを明確にしておくことをおすすめします。

アレンジするリスクを理解した上で目的/目標がトラブルなく達成されていれば、手の抜きどころがわかるからです。

我が家の場合は「夫も育児ができる環境にしたい」
この目的のために7:00ではなく8:00スタートの丸々1時間遅れのスケジュールにアレンジしています。

ジーナ式の準備

ジーナ式をするため最低限必要になるもののチェックリストです。

改訂版のほうが私はおすすめです。
初版から改訂版で追加されている内容は、初版発売後にトラブルや悩みとして相談されたことに対しての対策が多いからです。

睡眠環境の整った部屋

☞睡眠環境についてはこちら

ベビーベッド

2歳頃まで使えるお手頃価格なベビーベッド

布団の場合はサークルで囲い親と寝る空間を分けましょう。

ベビーモニター

安全のためにも必須です。
できればサブも用意しましょう。

スマホと専用モニターの両方が使える2in1のベビーモニター
¥19,800(2024/05/12 02:08時点 | Amazon調べ)

ベビースケール・搾乳機(完母・混合の場合)

生後半年ごろまでは特に必須です。
絶対に用意しましょう。

1g単位で計測可能!
¥9,980(2024/05/16 08:40時点 | Amazon調べ)

おすすめはこちら
ペット用ですが、
・5g単位で測れる
・平均値で数値を固定表示できる
・赤ちゃん用より安い

5g単位での計測・固定表示機能あり
¥4,980(2024/05/16 08:40時点 | Amazon調べ)

ぴよログなどの日々の記録ができるもの

日々の細かい変化に気づけるだけでなく、トラブルがあったときにも簡単に見返せる・統計が取りやすい、そういった点でもアプリを使うのがおすすめです。

新生児期からのスタートの場合

以下のチェックリストをクリアするまでは3時間起きの授乳をしましょう。

☑︎出生体重まで戻っている
☑︎授乳間隔が3時間空いても平気
☑︎授乳後しばらく機嫌良く目を覚ましていれる

低出生体重の場合は
☑︎2.7〜3.2kgを超えている

【快眠講座】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
第6章 ジーナ式スケジュール・実践編

以上の項目がすべてクリアした場合は、1~2週目のスケジュールを開始しましょう。

途中からスタートの場合

出産後しばらく経ってから始める場合は、以下の手順でジーナ式をはじめます。

⑵赤ちゃんの月齢に近いスケジュールをいくつか確認して、その中から今の毎日のリズムに一番近いものを選ぶ
実際の月齢より数週間前のものを使う場合もある

⑴スケジュールが定着し、夜の睡眠が改善したらすぐに月齢に合わせたスケジュールにステップアップする
以下の場合は「寝つきをよくするメソッド」を活用しましょう

☑︎ディマンドフィード(母乳/ミルクを欲しがる時に授乳する赤ちゃん主導型の授乳方法)で育った
☑︎抱っこなどの寝かしつけの癖がついている
☑︎決められたスケジュールで寝るのを嫌がる

【快眠講座】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
第6章 ジーナ式スケジュール・実践編

ある程度、他のネントレ等をしていて睡眠の癖がない、リズムができている場合はジーナ式を導入しやすいようです。

一方、0の状態からジーナ式を始める場合、どこから何をどうしていいのか迷う方が多いように感じます。

私が相談を受けた時にどのようなアドバイスすることが多いかご紹介します。

何からどう始めたらいいの?

私が相談を受けた場合、月齢にもよりますが基本的に以下の順番で整えていくことをおすすめしてます。

①授乳リズム/睡眠環境
②睡眠リズム
③セルフねんねの練習

①授乳リズム/睡眠環境 

一番初めに授乳リズムを整える理由は、ジーナ式は睡眠と授乳のリズムは切り離すことのできない関係だからです。

理由は以下の2つです。

・睡眠リズムを整えるときに、空腹で起きてしまう要因を予めなくしておきたい
・セルフねんね練習では満腹であることが重要

授乳スケジュールが軌道に乗っていない状況では睡眠リズムを整えようとしてもなかなかうまくいきません。

そのためにまずは授乳リズムを整えるために以下の3つをポイントにアドバイス、提案をします。

・およその必要授乳量
・1回に飲める量に合わせて授乳配分
・場合によっては振分授乳

同時に睡眠環境を少しづつ整えていくこともおすすめしています。

睡眠環境は、次の日から完璧にしてください!というのは困難です。
少しづつでも確実に睡眠環境整えておけば、授乳リズムが整ったあと睡眠リズムを整えていくのにスムーズだからです。

この2つを整えている間の睡眠はジーナ式のスケジュールを目安に過ごしてください。その間、セルフねんねの練習をする必要はありません。いままでの寝かしつけ方で構いません。

②睡眠リズム

授乳リズムがおおよそ整ってきたら次は睡眠リズムです。

この時に気を付けたいのが睡眠スケジュールは目安であって、その子の活動時間に合わせて調整する必要がある!ということです。

月齢によってもちろん調整の仕方は異なりますが、だいたい以下のような提案をすることが多いです。

■1.5時間以上起きていられない場合
1~2週目のスケジュールをベースにする
※月齢があがっても起床~朝寝まで1.5時間以上起きていられない場合は、起きている時間の過ごし方を見直してみましょう

■1.5時間以上2時間未満の場合
月齢に近いスケジュールをベースに朝寝分割/夕寝分割スケジュールで調整

■2時間以上起きていることができる
月齢に近いスケジュールをベースにまずは調整ないで試してみる

睡眠リズムを調整するときは、まだセルフねんねの練習はせず今までと同じ寝かしつけ方で構いません。寝かしつけ方よりも、まずは睡眠リズム(特にお昼寝)を作ることを最優先にします。

③セルフねんねの練習

睡眠リズムがおおよそついてきた、お子様に合わせたスケジュールがなんとなくわかってきたら、最後はセルフねんねの練習です。

あわせて読みたい

こんにちは、KANAです。2020年1月生まれの男の子をジーナ式で、いつもニコニコぐっすりベビーに育てたママです。本記事では今回はみんな気になる!ジーナ式の寝かしつけ方についてご紹介していきます。翻訳本の快眠講[…]

さいごに

ジーナ式の本は非常に読みにくいです。産後の疲れた脳には酷すぎるくらい読みにくいです!
そして私は読書が大嫌いです!笑

そんな私が少しでもジーナ本を理解するために行ったおすすめの読み方をご紹介します。

・はじめに(改訂版 P.1〜2)、まとめとヒント(改訂版 P.376〜377)を一番最初に読む

・スケジュールのところはその月齢の1ヶ月前くらいにチェックすればいい

○○になったら/○○の場合→××しましょう といった内容のことをとにかくマーカーや付箋をしたり、メモをとってトラブルが起きた時どうしたらいいかをすぐわかるように読んでいく

△△すると→××になります といった部分はアレンジしないほうがいい

・どうしてそうしなきゃいけないのかと思った疑問はメモして答えを探しながら/考えながら読む(余裕があれば)

「スケジュール通りに行かない」
「人間なんだからスケジュール通りになるわけないでしょ」
と言った言葉をよく見かけます。

そうです。記載されているスケジュールに通りには行かないことの方が多いんです!

だから私は、○○になったら→××しましょう をどれだけ集めておくことができるか がジーナ式をやる上での秘訣だと思ってます。


参考文献
▪️ジーナ・フォード「カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」,朝日新聞出版,2020/1/20
▪️Gine Ford「The Complete Sleep Guide For Contented Babies & Toddlers 」,Ebury Digital,2012/3/31


FavoriteLoadingお気に入りに追加
>