Twitter・Instagramでのジーナ式の個別DM相談人数100人以上の経験からジーナ式を独自に考察・解説

【ジーナ式】生後2ヶ月(8~12週目) よくあるトラブル

こんにちは、KANAです。2020年1月生まれの男の子をジーナ式で、いつもニコニコぐっすりベビーに育てたママです。

本記事では

本記事ではこれまでの実践編の記事同様、実際にやってみて・相談を受けてきた経験を元によくあるトラブルとその対応・対策についてまとめていきます。

※ネットなどで簡単に検索して出てくるスケジュールでは不十分です!必ずを読みましょう。

よくあるトラブルに関して、まずは生後1ヶ月をご覧ください。

本記事では、生後1ヶ月で記載していないトラブルについて取り上げます。

生後1ヶ月とは違うよくあるトラブルは以下の5つです。

①朝寝で起きる
②昼寝で起きる
③夜通し寝ない
④早朝覚醒時の対応

1つずつ対処法をご紹介していきます。

朝寝で起きる

朝寝が30分ほどで起きてしまうトラブルが起きやすい月齢です。
その場合は朝寝分割を行いましょう。

【朝寝分割の時間調整のコツ】
①朝寝の合計は本来の予定時間長さを目安にする
②活動時間に合わせて朝寝の開始時間を調整する
③起床時間に合わせて1回目の朝寝の開始時間を調整する

例1:本来の朝寝の長さが45分の場合

30分と15分、25分と20分など臨機応変に調整できます。

例2:活動時間が1.5時間の場合

7:00 起床
〈1.5時間後〉
8:30 1回目の朝寝
9:00 起床
〈1.5時間後〉
10:30 2回目の朝寝
10:45 起床
〈1.5時間後〉
12:15前後 昼寝開始
とスケジュールが調整できます。

例3:起床時間が6:45でそのまま再入眠せずに7:00を迎えた場合

例1のコツと併せて、8:15に1回目の朝寝を開始します。
この場合、例2よりも15分スケジュールが前倒しになるので15分の差を埋めるために
・朝寝を長くする
・昼寝を長くする
・朝寝と昼寝を長くせずに夕寝を長くする
・朝寝と昼寝を長くせずに夕寝を分割して調整する
など方法は様々です。

Question
朝寝で起きてしまったのをスケジュール調整をせず、そのままにしておくとどうなるの?
Answer
朝寝から昼寝までの時間が長くなってしまい、昼寝のトラブルにもつながります。

昼寝で起きる

まずは以下の3点を確認しましょう

☑︎疲れすぎていないか
☑︎空腹ではないか
☑︎朝寝は長くないか

疲れすぎていないか

活動時間にあったスケジュールになっているか確認をし、朝寝分割を活用する

空腹ではないか

昼寝前に軽く授乳をする

朝寝は長くないか

朝寝を1時間以上していて昼寝をうまく寝付けなかったり、寝る前に授乳をしているのに起きる場合は朝寝が長いことが原因の可能性が高い

【起きてしまった時のその場での対応】

⑴〜⑶の順に行います。

⑴10〜20分様子見して再入眠を待つ
⑵次の授乳分の半量を飲ませる
⑶14:00の授乳後、20分ほど昼寝をして16:30からもう一度昼寝をする

【この月齢の特徴】
8〜12週頃は、寝ついたあと30〜45分ほどで眠りが浅くなり完全に目を覚ましてしまう赤ちゃんもいます。
30〜40分で目を覚ますのが癖にならないように、自分で眠りに戻る(再入眠)方法を身につけることが重要になります

【快眠講座】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座
第6章 ジーナ式スケジュール・実践編

夜通し寝ない

まずは以下の4つを確認しましょう。

☑︎7-23:00の間に1日の必要な授乳量を飲めているか
☑︎お昼寝合計は適切な長さになっているか
☑︎22:00台の授乳で45〜60分起きているか
☑︎コアナイトメソッドを行う

7-23:00の間に1日の必要な授乳量を飲めているか

生後2ヶ月では体重(g)÷454×70mlが目安になります。

お昼寝合計は適切な長さになっているか

8〜12週ではお昼寝上限は3時間30分となっています。
生後2ヶ月では「長く寝る必要のある子」に当たる子も多くいます。その場合は、「適切な長さ」はもっと多くなりますので、お子様の様子を見て調整が必要になります。

22:00台の授乳で45〜60分起きているか

この時間で1時間起きていることができない場合は、よくあるトラブル 22:00でなかなか起きないをご覧ください。

コアナイトメソッドを行う

https://k-bookmark-j-commentary.com/core_night_method/

以上の3つを確認しても改善しない場合は、以下の2つを順に試してみることをおすすめします。

☑︎22:00台の授乳を増やすか2回に分ける
☑︎22:00台の授乳を24:00まで遅らせる

22:00台の授乳を増やすか2回に分ける

単純に30mlほど増やす余裕があればいいのですが、増やせない場合は振分授乳をして量を増やしましょう。

22:00台の授乳を24:00まで遅らせる

この方法は生後2ヶ月までに出てくるすべての方法を試しても改善する兆しがない場合に行います。

24:00まで遅らせて、19:00から長く寝るようになったら22:00に戻して長く眠る時間が23:00〜6,7:00の間にくるようにします。

早朝覚醒時の対応

夜通し寝ない場合の対策を挙げましたが、一方で生後2ヶ月ではまだ夜間授乳が必要な子やまだ夜通し寝るための準備が整っていない子もいます。

空腹な場合やコアナイトメソッドを行なっても寝付けない場合は授乳して寝かしつけてください。

その際のポイントは4つです。

✔︎アイコンタクト・お話は控える
✔︎部屋は薄暗く
✔︎本当に必要な場合を除いてオムツ替えを控える
✔︎7:00まで眠るのに必要な分を授乳する

我が子を振り返って

睡眠について

夜通し寝れる日が増えてきた時期でした。
今振り返ると、3/26、3/27、4/4は昼寝が細切れになっていてそれによる疲れすぎだったのかなと思います。
またこの頃は60分起こしておくことを知らず飲み終わってゲップをしたらすぐに寝かせていたのも夜通しが崩れる原因のひとつでした。

授乳につい

この頃、昼寝後の授乳の飲みがあまり良くなく何とか飲ませてました。
この時間は本人が飲める分に抑えた方がぼっちゃんにとっても、自分のメンタル的にもよかったのではないかと後悔しています…

Instagram記録

生後8週目
生後9週目
生後10週目
生後11週目
生後12週目

さいごに

この月齢は早い子であれば夜通し寝ができる子もいれば、お昼寝合計や授乳量や体重など全てクリアしていても本人的に夜通し寝る準備が整っていない子もいます
こればかりは個人差で、誰かが悪いわけではありません。

親にとっても思い詰めやすい時期かと思います。
そんな時は、ジーナ式を始めたその目的は何かをもう一度どうか思い出してください。


参考文献
▪️ジーナ・フォード「カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」,朝日新聞出版,2020/1/20
▪️Gine Ford「The Complete Sleep Guide For Contented Babies & Toddlers 」,Ebury Digital,2012/3/31


 

  

>