Twitter・Instagramでのジーナ式の個別DM相談人数100人以上の経験からジーナ式を独自に考察・解説

【ジーナ式】生後2ヶ月(8~12週目) ポイントまとめ

こんにちは、KANAです。2020年1月生まれの男の子をジーナ式で、いつもニコニコぐっすりベビーに育てたママです。

本記事では

本記事ではこれまでの実践編の記事同様、実際にやってみて・相談を受けてきた経験を元にポイントをまとめていきます。

※ネットなどで簡単に検索して出てくるスケジュールでは不十分です!必ずを読みましょう。

授乳のポイント

①9週目あたりの成長期は授乳量を増やす

成長期には授乳量が増える子がほとんどですので、7:00,11:00,18:15の授乳量を増やしましょう。
9週目あたりで毎時間飲み切っている場合はこの3つの時間を早い時間から順に増やしましょう。

私の経験では「9週目あたり」はメンタルリープ2の出産予定日での8~9週にあたる頃が目安にしやすいかと思います。

Question
どのくらい増やせばいい?
Answer
ジーナ式では授乳量を変えるときは 30ml単位 が基本になります

ですが、日本のミルクの場合は20ml単位ですので20mlずつ増やすほうが便利かもしれません…

②7:45以降の授乳は控える

これ以降に授乳をすると、10時台の授乳量に影響が出てしまうためです。

Question
10時台の授乳にどんな影響がでる?
Answer
しっかり飲むことができなくなり、昼寝で空腹で寝付けない・起きてしまうトラブルに繋がります

③15:15以降は授乳は控える

これ以降に授乳をすると、17時・18時の授乳量に影響が出てしまうためです。

Question
17時・18時にどんな影響がでる?
Answer
17時の量が減ると18時でたくさん飲むことになり22時台の時に起きれない・しっかり飲めなくなるトラブルにつながります
一方で17時、18時どちらも量が減ると、19時の就寝で寝付けないまたは、22時より早く目を覚ますことの原因になりかねません

④22:00台の授乳をスキップしない

次のようなトラブルの原因になる可能性があります。

Question
22:00台をスキップするとどうなるの?
Answer
夜通し寝ることができるようになる時期になっても24〜7:00の間で時間は不規則に2回起きる可能性があります

⑤22:00台の授乳は45〜60分は起きていること

目を覚ましてからちょうど1時間後くらいに寝るように調整できるといいです。

Question
飲み終わったらすぐに寝かせるとどうなるの?
Answer
以下の2つのトラブルにつながる可能性があります
・2〜3:00の間に目が冴えてしまう
・2〜5:00の間に2回起きる

睡眠のポイント

①最長2時間は起きていてもらう≠2時間起こす

2時間きていなければならないということではありません!
「どんなに長くても2時間」という意味で体力がなければ1時間で寝かせてもいいということ。

Question
体力が2時間もたない子をスケジュール通り1時間30分起こしておくとどうなる?
Answer
疲れすぎてしまい寝付くのが困難になる場合があります

②昼寝は14:30までには完全に目を覚ましていること

もし昼寝がうまくいかなかった、少ししか寝ることができなかった場合は夕寝を2回にわける(夕寝分割)方法もあります。

Question
14:30以降も寝ているとどうなる?
Answer
14:00台の授乳の時間がずれ込んでしまい、授乳のポイント③へつながります

③16:45までは起きていてもらう

19:00の就寝をスムーズにするため14:30〜16:45の2時間15分は起きていてもらうようにしましょう。

Question
15:30まで起きていることができない、どうしたらいい?
Answer
本に記載されてる基本の対策は、「眠気を誘うため、厚着をさせない」です
他には、体を軽く拭いてあげる、オムツ替えをするなどがおすすめです

④19:00の就寝は18:30に寝かせないといけない場合もある

「原則、目を覚ましてから2時間経った時点でベッドへ連れていくこと」と記載されているが、別のところには低月齢の赤ちゃんは(体力的に)18:30に就寝を早めることもあると言われてます。

Question
体力がもたない子をスケジュール通り19:00に寝かせようとするとどうなる?
Answer
疲れ切ってしまいこの時間の寝付きが悪くなる、または22:00までの間、細切れの睡眠になってしまったり起きてしまうトラブルに繋がります

⑤お昼寝上限3時間30分は目安

必ずこの時間内にしなければならないということではありません。
例外はもちろんあってそれはどんな場合か。
「通常より長く寝る必要のある子」です。

Question
「通常より長く寝る必要のある子」ってどんな子?
Answer
以下の3つに当てはまる子です
・日中の活動時間が短い
・夜の就寝時間にはすんなり寝つく
・夜中の授乳後もすぐ眠る

⑦夕寝についての記載を信じすぎない

「夕寝をやめる時期になるので夕寝は15分以内にする」を信じすぎないようにしましょう。

この時期のスケジュールは「体力のある子」が前提です。
日本人のみならず世界中のほとんどの赤ちゃんはこの時期に夕寝を15分以内にするのは難しいでしょう。

生後7ヶ月頃を過ぎると、1日3回のお昼寝を2回(午前と午後)になると言われています。

⑧おくるみ卒業

寝るときは半ぐるみ+上からかけたカバーをマットに下に入れましょう。

そろそろおくるみも卒業目前です。
このころからはスリーピングバッグもおすすめです。

さいごに

これまでのポイントに加えて新たにお伝えしたいポイントを今回はまとめました。

生後2ヶ月は実際に8〜12週のスケジュールを運用できる子は少ないと思います。
まずは、お子様の活動時間や必要なお昼寝の長さに合わせてスケジュールを調整してください。


参考文献
▪️ジーナ・フォード「カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座」,朝日新聞出版,2020/1/20
▪️Gine Ford「The Complete Sleep Guide For Contented Babies & Toddlers 」,Ebury Digital,2012/3/31
▪️三池輝久「赤ちゃんと体内時計 胎児期から始まる生活習慣病」,集英社,2021/2/17


 

 

著:三池 輝久
¥880(2024/09/30 06:07時点 | Amazon調べ)
>